150902Mumbaiインドのシーフード
- 2015/09/02
- 19:00

北インドというシーフード不毛の地にいた日本人のちょっとした楽しみでした。ムンバイはシーフードが楽しめます。しかし、住んでいた当時はシーフードといえども全てインド飯系のちょっと残念な味でした。カニマサラとか蟹の甘みは出ていたけれど食べにくいしスパイスと油で残念な感じが拭えませんでした。なのでムンバイのシーフードの評価は正直言って当時は低かった。そういうインド飯の店しか知らなかったからですが。そんなム...
インドな山サイ
- 2012/06/12
- 00:00

ヤマサイと読むか、サンサイと読むか、自転車乗りかどうかの分かれ目です(^^)ヒマラヤはそりゃあもう山だらけなんですが、保守的なインド人にはそこいらにニョキニョキと生えてくる茸やら山菜にはあまり興味が無いようで未だに見たことがありません。それどころか森の薮焼きをしてしまい、山菜の芽を全て焼き払ってしまっています(+_+)ヒマラヤに通うこと二年、やっとのことで山菜を見つけましたよ(^^)ワラビです!コンビニビニー...
サラダを食べましょう
- 2011/12/30
- 00:00

体を動かすとご飯が美味しい(^^)体を動かすのが好きなのか、ごはんを食べるのが好きなのか、微妙なところですが、バリバリと食いまくる快感は何事にも代え難い快感です(^^)そんなバリバリと食いまくる快感を忘れて久しい今日この頃。そんな快感が最近復活しましたよ(^^)ジャーンインドのマーケットというと、、、ハエがいるのは新鮮な証拠、、、なんですが、数が多すぎるのも問題でして、、、駅に電車が入ってきた時になんか霞んで...
Karim Hotel
- 2011/04/22
- 00:00

デリーの浅草、Old Delhiの名店、Karim Hotelsへバターチキンを食べに行く。土曜半休でぶらりと行くには時間距離ともいいところなのだが敷居がチト高い。キタナイ・クサイ・ゴチャゴチャ・ヤカマシイ全てが世界最高水準で高次元にバランスが取れた町は車では渋滞だらけで町中に進入禁止。もう暑いというよりも熱い、マンゴーの夏。ガムのネバネバ成分、チクルもありますな。日本ではちょうど旅するスキーに絶好の季節です。ヒマラヤ...
牛肉と海鮮
- 2010/11/22
- 00:27

デリーは首都です。首都特権としていろんなところの人がワンサカ集まっているのでインド各地の本格派料理を美味しくお得に楽しめます。北インドの鶏肉とマトン(ヤギ肉)の毎日に変化をつけるべく変化球で。まずは南インド料理Chennaiの雄、Hotel Saravana Bhavan。安くて種類豊富で美味しく食べられるのでデリーど真ん中、Cannaught Placeに行くと結構な確立でここにいく。ここの問題は写真のFixed Thaliが美味しく安いので他のメ...
インドのタブーを超格安で♪
- 2010/11/10
- 18:30

デリーは牛の都です。と同時にデリーは全インド28州の都です。天寿を全うする幸せな牛は世界一のものと思われます。そんなインドでは州が違えば国が違うぐらいの差があります。亜大陸です。言葉も人も習慣も違います。州が違えど共通しているのは汚いのとウルサイのと牛がのさばっていること。でも、牛肉をインドで食べるのは金にものをいわせれば案外と簡単なことで1)ホテルとかの超高級レストランでステーキを発注2)日本食...
Delhiでグルメなインド一回り
- 2010/08/15
- 21:42

Delhiはインドの首都です。Kolkataのほうが人口が多かったり、Mumbaiの方がリッチだったりしますが、Delhiはまごう事なき首都です。他の国なら首都の特権は交通が便利だったりしますが、インドのそれはKolkata、Mumbai、Chennai他の都市も同じ位に大きいので大した差はありません。(四大都市なら電車や飛行機網が発達しているのでそれなりに便利でインド並みに不便)でも、首都ならではの特権がひとつ。それは各地の行政府の出先機...
Hotel Saravana Bhavan
- 2010/07/14
- 21:25

デリーのど真ん中、Connaught Placeでお昼になった。ランチは何にしようかなと辺りを見渡したらマクドナルドがあった。マックじゃ週一度は食べているからなーと気乗りがしなかったけど仕方ないか。と、隣に行列のできる南インド料理屋さんがあった。Hotel Saravana Bhavanホテルとは名付けど寝てしまったら営業妨害である。インドではホテルは食堂を意味することもある。それも大衆食堂でもホテルと堂々と名乗っている。南インド料...
老修道士
- 2010/07/11
- 18:29

今日は月に一度しかない土日休み。モンスーンとはいえ喜び勇んでヒマラヤへの電車を予約して夢のヒマラヤ登山、しかもテントで一泊!ところが、、、テロリストのバカヤロウ俺の月に一度の楽しみを奪って何が革命だ。。。テロリストなんぞ自爆してしまえ。しかも今週末は腹の調子も最悪だ。仕方なしに引きこもりの週末凹〇そんなときにはインターネットと現実逃避用の酒が欠かせない。自棄酒をあおる以外にやることがない。キングフ...
超新鮮!お肉屋さん・お魚屋さん
- 2010/06/26
- 17:22

(かわいらしい題名なれどインドということで察することができましょう。以下、人により見ないほうがいいかもしれません)ご近所で豚肉が入手できない。鶏肉も買えるには買えるけれど「ササミ」のような皮も脂身も何もついていない無味乾燥なものしか手に入らず味気ない。最近はこの無味乾燥な鶏肉に飽き飽きしてきてご飯も味気なくなっている。そんなところで我がドライバーさんが近所に豚肉も売っている肉屋があるよと耳寄りな情報!...
精一杯がんばったご飯(普段着編)
- 2010/05/10
- 23:25

この地でものすごく頑張ったご飯を作ってみた。鶏肉料理なのはご愛嬌(マトンか鳥以外入手不可)この辺境の地にも救世主というのは現れるもので、この荒涼とした地、おそらく田舎特有の保守的で娯楽も少ないであろう土地に日本の農業技術を広めようという努力には本当に頭が下がります。そのお零れに授かれるのはインド住民にとって本当にありがたいことです。このうち、日本からの材料は鰹節くらいであとのものはアラハバードの自然...
葡萄酒
- 2010/04/16
- 01:23

この天竺なる地では材料の乏しさに味付けの乏しさ、何より衛生面の問題によりファストフードとぼったくり???かと思うような値付けがされた日本メシの無限ループを繰り返す人が多数いる。肉は鳥とマトン(羊じゃなくヤギ)味付けはマサラ味、米、面、粉、材料を問わずすべてマサラ味中華もイタリアンもメニューにあるけどマサラ味かくいう自分はインドメシの味は嫌いではない、というよりも大好きな部類なのだが衛生面で大分問題が...
チキンとマッシュルームカレー
- 2010/04/02
- 11:22

とある尊敬してやまない巨匠に触発されスパイスを買い込んできた。お買い上げ品自分的メモ(カッコ内は現地名)クミンシード(Jeera)カルダモン(Choti Elaichi)ターメリック(Haldi)コリアンダー(Sabutt Dhaniya)レッドペッパーパウダー(Lal Mirch)ブラックペッパー(Kali Mirch)ホールシナモン(Dalchini)ホール(木皮)他に小麦粉(Atta)、玉葱、ナス、トマトもお買い上げにてRp300(600円)。この人件費が非常に安い国、レストランで...
新居とオクラ&マッシュルームのマサラ炒め
- 2010/03/19
- 02:31

アジトが決まった。12階の我が家からの夜明け。最初の印象は最悪。蚊がものすごくて体中ぼこぼこ。さっぱり寝れなかった。それにエアコンがうるさい。立て付けが悪いからエアコンの振動で窓枠全体が共振するのだ。この地に多くを求めてもいけないのかもしれないけど。。。とはいえ、これでやっと店屋物だけの生活から開放される(^^♪早速、スーパーで買出し買出し(^^♪ドライバーのプラモッドさん、実は3年間デリーで半ば料理人...
インドメシのランチ事情
- 2010/03/14
- 01:15

インドメシは豆とスパイス。ローカルレストランには肉(鳥か羊)があんまり置いてない。うちの事務所でもベジタリアンが当たり前にいっぱいいる。ヒンズー教徒は基本的に肉を食わないらしい。で、近所のスーパーの品揃え。スパイスわんさか。豆わんさか。インドメシなんて作るの簡単、豆を煮てスパイスを適当に放り込めば完成。コクが足りなければ油をこれまた適当に放り込めばよし。インド人、デブじゃないけど腹ぽっこり。カレー...