190428Bangkok-成田
- 2019/04/28
- 00:00

水の都バンコクから水浸しの日本へ。外人さんから見たら何事が起きたのかと驚くのでは。四季がある日本でしかこんな風景は見られない。同じく水の国タイは三毛作とかやっているんでいつでも青々としているから。日本は十連休。ちょっとはのんびりとしましょう。時代は変わるんです。人によりいろんな正義がある。正義は振りかざしてもロクなことになりません。...
190421Nongkhai-Bangkok
- 2019/04/21
- 00:00

残念ながらノンカイには一日だけ。朝一の飛行機でバンコクに飛んで帰る。もうちょっとのんびりしたかったけど思い残す位でちょうどいいんでしょう。未練だらけなのが人の道、やりたいことが多すぎて時間が足りない。朝のお散歩。朝もやが良いです。投網を投げ続けていました。豊穣の川から何が取れるんでしょうか。かつては対岸のラオスにいく旅人が大勢行きかった場所。空港まで700バーツで送ってくれました。憧れの地、ニューう...
190420Nongkhai(3)ターサデット市場
- 2019/04/20
- 16:00

ラオスとの国境の税関を通って川沿いの市場へ。ちょうど昼時、やっぱりメコンに浮かぶレストランでしょう。メコンの恵みもいただきます。ターサデット市場、別名インドシナ市場。メコン川沿いには必ずインドシナと名付けられたタラートがあるようで。バインミーが売ってましたよ。ラオスからどのくらい物が入ってきているんでしょうか。いろいろな国境の町を見ましたがここは落ち着いていていい町ですね。トゥクトゥクでホテルに。...
190420Nongkhai(2)ノンカイ郊外ラム酒工場、水族館
- 2019/04/20
- 00:00

一息ついてネットで見つけた観光名所に。まずは運転手さんも知らなかったラム酒の醸造所へ。小さな小さな醸造所でした。設立者はイタリア人。タイではどんな田舎でも外人さんがいます。作り方も本当に簡単。サトウキビのしぼり汁に酵母を入れれば次の日にはアルコールに。それをタンクに移して何年か置けば立派なラムになります。これを農業ラムというとか。産直のサトウキビがないとできない、世界でも3%しかない方法とか。ご馳走...
190420Nongkhai(1)駅からメコン川まで
- 2019/04/20
- 00:00

目が覚めた時には既に夜が明けていました。国境の駅に夜行列車が到着しました。次の駅はメコン川を渡ったラオス側。税関もここにありました。なんにせよとても快適な電車だったので疲れは皆無。町までは歩いて一時間ぐらい、もちろん歩きますよ。このトゥクトゥクを見ると旅に来たと思います。カンカン照りの乾季、暑期ど真ん中。どんな田舎町でもタイはレベルが高い。ただ、不思議なことにレストランがない。どこにでも屋台やら小...
190419Bangkok-NongKhai夜行列車
- 2019/04/19
- 00:00

日本では絶滅危惧種どころかもうサンライズエクスプレスしか残っていない夜行電車へ。電車大好き坊主はもう興奮を抑えられない。いつも穴が開くほどに見ている本を見てこれは日本海かと。すまん、いつも20バーツの古本しか買ってやれない不甲斐ない父で。いつ来てもいい駅です。ツーリング自転車もそこかしこに。いつになるのか、ゆっくりツーリングして世界を回りたい。見果てぬ夢とはまさにこのこと。」いよいよ出発の時間。1等...
190329パタヤ
- 2019/03/29
- 00:00

パタヤの街に明るいうちに来るのは滅多にないこと。折角なので街歩き。 今宵のホテルはウォーキングストリートまで10分ほど。 その歓楽街までの道のりにはよくあるタイの田舎町の風景がありました。 ウォーキングストリート。 まだ明るい街には夜の準備の真っ最中。バービア越しの海。 パワーボートやレストラン船?が浮かぶ賑やかな海。すぐそこのRVYCの海とは全然違う。 ...
190303Wat Pho蝙蝠寺
- 2019/03/03
- 16:00

バンコクまでの帰り道、ちょっと寄り道。こういう時にもGoogle Mapsは便利。 およそガイドブックでは見つけられない片田舎にそのお寺はありました。このマイルストーンがなければ何の変哲もないお寺。 本当に普通の田舎のお寺です。 不思議なことにお寺の中にだけそれこそ数え切れないほどの蝙蝠が!!! 予想をはるかに超えたその数!!!これだけいるのにお寺の外には皆無。本当に一頭?一羽?もいない。な...
190303Khaoyai National Park(2)象との遭遇
- 2019/03/03
- 12:00

ビジターセンターを出発。心残りだけど家路につきます。 鹿くらい見られるかと思ったけど動物は見れませんでした。 ???!!! まさか!!!野生ですよ、野生! しかもでかい! 道にフンがたくさん落ちていたので存在はしていてもまさか目の前に出てくるとは、、、夢のような出来事とはまさにこのこと。やがて森に帰っていきました。 ?????????????また! 今度は家族連れ!すご...
190303Khaoyai National Park(1)
- 2019/03/03
- 06:00

バンコクからの避暑地、ちゃんとした山岳地帯。今までこなかったのを後悔するくらいにいいところでした。 ワイナリーや遊園地らしきものがある軽井沢のような感じということであまり興味なかった。ところそこにいるのは象、虎、無数の野鳥、熱帯植物、次はガイドさんに案内してもらうほうがよほど楽しめそうです。ワイナリーなどには全く興味がないけれど国立公園はものすごい興味あり。ものすごく気持ちよかったファームハウ...
190302カオヤイBaan Nork Farmstay
- 2019/03/02
- 00:00

初めてのカオヤイ。パタヤばかりでまともな遠出は初めて。土地勘もなく泊まる宿もよく分からないので予約サイトを参考に。そんなところにやたら安いのに評価が異常に高いお宿がありました。評価平均なんと9.3!しかもやたら安い。宿は周りにいっぱいあるけど1万バーツはするのに僅かに1800バーツ、しかも朝ご飯込み。あまりに怪しいので予約なしで行ってみました。近くのホテルが空いているのは分かったので現地確認です。Baan Nor...
190217チャチュンサオ百年市場・ピンクのガネーシャ
- 2019/02/17
- 00:00

タラートバーンマイロイピー、百年市場。タラートは市場、バーンマイは新屋、ロイピーは百年。 華僑がバンパコン川沿いに開いた古くからの市場。百年前に火事があって再建、その時のままの市場が残っている。 ノスタルジックな場所。有名になったのは最近らしくタイ人ばかり。外人さんはほとんどいなかった。 木造、トタン屋根がいいです。日本でもアーケードがある商店街がある街がいい感じ。行ったことがある中で...
190203アユタヤ
- 2019/02/03
- 00:00

タイのタージマハルことアユタヤ。日帰りでちょうどいいところにある遺跡にはもう何度行ったことか。この遺跡がいいのは広大な土地に多彩なバリエーションで広がっていること。一般には廃墟として知られていますが、今でも現役で活躍しているお寺もいっぱいあります。何度行っても飽きないのは素晴らしい。ワット・パナンチューンこの大きな大仏、ビルマからの破壊を免れた幸運な仏像とか。とてもきれいなので新しいものかと思って...
190127水族館Underwater Worldパタヤ
- 2019/01/27
- 00:00

水族館へ。RVYCに泊まってセーリングしないのは初めてかも。このUnder water world、観光地の水族館と思っていたら大間違い。世界最大級の淡水魚ばかり集めた水槽。 ピラルクー、鯉のようなパーカーホ、魚の大きさがたたみ二畳ヒマンチュラ・チャオプラヤ、メコンオオナマズ、カイヤンことパンガシウス、チョウザメ。こちらは海。海は熱帯のタイにいる魚を集めてますね(^^♪ 海はタイの海と思いきやそして不謹慎極まりな...
Nakorn Phanom
- 2018/08/06
- 00:00

国境には最近良く行きます。
越境、寸止め含めてもう今年だけで10回位かな。
作って三年目のパスポートがもうそろそろ増刷の必要あり。
いろんな国境に行きましたが、景色のいい意味では一番いい国境です。
メコン川のあなたには石灰岩の奇岩群。
冬にはそのままベトナムまで抜けました。
寒さに震えたことと辺境ぶりに驚いたこともいい思い出です。
メコンの恵み。
川魚も揚げてタレをかければ美味しい。辛いけ...
180621Hatyai
- 2018/06/21
- 00:00

ゴムの名産地、マレーシア国境近くへ。すっかりドンムアン空港に行くことが多くなりました。国内線はドンムアンのほうが便数が多いのでずっと便利。安いし。その元祖安い航空会社Air Asiaには感謝しています。 空港でその場で国際線の航空券を買ったのはAir Asiaが最初で最後のことでしょう。このビーサンはただのビーサンじゃない。発泡レジンの安っぽい素材じゃない、ちゃんとした天然ゴムのずっしり重いビーサンです。&nbs...
180215タイMukdahan早朝ジョギング
- 2018/02/15
- 05:00

メコン川が赤く染まる朝日を見たい!頑張って暗いうちから起き出します。 托鉢中のお坊さんと一緒に起き出します。 信仰心に篤く大したもんです。国境の町だから華人が多いのでしょうか、リアルタイのお寺よりもやや中華よりなような。 川沿いに走っても真っ暗なだけ。 友好橋に向かって走っていきましょう、ちょっと遠いけど。川沿いの遊歩道を見つけたら空が赤く染まりだしました(^^) 北の橋までは道が...
180214タイMukdahan夜散歩
- 2018/02/14
- 18:00

国境の町、メコンの恵みの町を散歩。 メコン川を見て歩いたけど単なる真っ暗な水面が広がるだけ。そりゃそうだ。とりあえず目標を町中に。 泊まっているホテルのあたりはインドシナ市場。カラフルないかにも古い商店が軒を連ねます。このリキシャならぬトゥクトゥクもラオス仕様(^^) 夜市がありました。 学生さんのバイトかな?きれいな英語を話す日本信仰の屋台でフィルムを換えてもらいました。69バーツなり...
171005Hatyai(2)Khlong Hae Floating Market
- 2017/10/05
- 12:00

飛行機待ちに一時間。Khlong Haeフローティングマーケットというのがあったので立ち寄りました。 もちろん、露骨に観光客相手のマーケットが平日ではやっている訳もなく。タイではそこらじゅうにあるというフローティングマーケットに未だに行ったことがない。 このハジャイのフローティングマーケットを見る限りでは、、、 ネットで検索するとボートが浮いているけど着岸したままのよう。うーん。対岸にお寺があっ...
171005Hatyai(1)早朝ジョギング
- 2017/10/05
- 06:00

旅先の楽しみ、早朝ジョギング。とても久々な気が。それだけ旅してません。 仏教もムスリムも。 この鳥は食べるのか、仏教徒が生類憐れみで解き放つのか。スカーフ見るからに肉肉しいムスリムは食べるんでしょうね。ついでに手前は海蛇?でした。朝市は楽し(^^) バナナの花はどうやって食べるんでしょうか。 ポンフレット美味し!この魚、味音痴インド人の大好物だけど、日本人が食っても無茶苦茶美味い!日本...